うちでのこづち

由比敬介のブログ
うちでのこづち

うちでのこづち

急げ風のように / 平田隆夫とセルスターズ

 平田隆夫とセルスターズといえば、世間的には『ハチのムサシは死んだのさ』だと思うが、個人的には『悪魔がにくい』だ。  でもこの『急げ風のように』もいい。  この歌は小川真由美が主演した『浮世絵 女ねずみ小僧』という時代劇 …

Josuha Fit the Battle of Jericho / Coleman Hawkins

この曲は、別にコールマン・ホーキンスの曲ではなく、黒人霊歌だ。ヨシュアがエリコを陥落させたときの聖書の記述が元になっていている。黒人霊歌なので、色んな人が歌ってるし、ジャズとしても有名で、僕はこのコールマン・ホーキンスの …

フランスの山人の歌による交響曲 / ダンディ

フランスの作曲家 ヴァンサン・ダンディによる3楽章のピアノ付き交響曲だ。交響曲と書いていなければ、一見協奏曲だが、一応交響曲。 一番最初に聴いたのは大学生の時だから、ずいぶんと前の話になる。確か、シャルル・ミュンシュのレ …

白い小鳩 / 朱里エイコ

朱里エイコは昭和の歌手で、何と言っても有名なのは『北国行きで』だと思う。ついでに言うならアニメ『アニマル1』の主題歌も歌っていた。 その朱里エイコの『白い小鳩』はまさに昭和の歌謡曲なのだが、まず歌が上手い! 声は出る、音 …

閉ざされた町 / カルメン・マキ&OZ

カルメン・マキといえば『時には母のない子のように』。寺山修司作詞のヒット曲だ。 僕はまだ小学生だったが、よく覚えている。『山羊に引かれて』などは、成人して、レコードを店頭で売り始めてから知ったように思う。 だが、その間に …

PAGE TOP